DIY・手づくりを始めたきっかけ
建売住宅を購入したのですが、
わかってはいましたが、生活してみると
「なんか違うなぁ。不便だなぁ。」
と感じることが出てきて。
賃貸に住んでいた頃から、
トイレの便座をウォシュレットに交換したり、
食洗器用の分岐水栓をつけたり、
くらいはやっておりましたが、
建売住宅購入後は木工にもトライしてみております。
中学の授業以来ノコギリを持ったことがなく、
少しづつ道具も買いつつ、手さぐりでやっております。
いつかやってみたいDIY・手づくり
小屋裏収納を作りたいと、何度か屋根裏にのぼってみてますが、いまいちふみきれていません。
技術がない分、電動工具など良い道具に頼りつつも、
せめて手ノコくらいは、なんとか真っすぐ切れるように練習したいと思っています。
ひとこと
DIYを始めてから、第二種電気工事士の資格を取得しました。
自転車が好きです。
シフトワイヤーの交換、チェーンの交換など
ちょこっとしたメンテナンスはDIYでやってみています。
趣味でバンドをやっていたことがあり、
楽器系も好きです。
Room Clip No.2470285
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
Step19 |
Step20 |
Step21 |
Step22 |
Step23 |
Step24 |
Step25 |
Step26 |
Step27 |
Step28 |
Step29 |
Step30 |
Step31 |
Step32 |
Step33 |
Step34 |
Step35 |
Step36 |
Step37 |
Step38 |
Step39 |
Step40 |
Step41 |
Step42 |
Step43 |
Step44 |
Step45 |
Step46 |
Step47 |
Step48 |
Step49 |
Step50 |
Step51 |
Step52 |
Step53 |
Step54 |
Step55 |
Step56 |
Step57 |
Step58 |
Step59 |
Step60 |
Step61 |
Step62 |
Step63 |
Step64 |
Step65 |
Step66 |
Step67 |
Step68 |
Step69 |
Step70 |
Step71 |
Step72 |
Step73 |
Step74 |
Step75 |
Step76 |
Step77 |
Step78 |
Step79 |
Step80 |
Step81 |
Step82 |
Step83 |
Step84 |
Step85 |
Step86 |
Step87 |
Step88 |
Step89 |
Step90 |
Step91 |
Step92 |
Step93 |
Step94 |
Step95 |
Step96 |
Step97 |
Step98 |
Step99 |
Step100 |
Step101 |
Step102 |
Step103 |
Step104 |
Step105 |
Step106 |
Step107 |
Step108 |
Step109 |
Step110 |
Step111 |
Step112 |
Step113 |
Step114 |
Step115 |
Step116 |
Step117 |
Step118 |
Step119 |
Step120 |
Step121 |
Step122 |
Step123 |
Step124 |
Step125 |
Step126 |
Step127 |
Step128 |
Step129 |
Step130 |
Step131 |
Step132 |
Step133 |
Step134 |
Step135 |
Step136 |
Step137 |
Step138 |
Step139 |
Step140 |
Step141 |
Step142 |
Step143 |
Step144 |
過去にOSB合板で作業台を作成し、ちょっとした作業をそこでやっていたら、
妻が横で「いーなー」と。
我が家にはダイニングテーブルが無く、市販の座卓しかないこともあり、
リビングでご飯食べたり、ノートPC使えるようなテーブルが欲しい、という要望がきまして
自分用ばっかり、もまずいのでテーブル作成にトライしてみました。
本当はノートPCをしまう引き出し的なものもつけたかったのですが、
最初なのでまずはそれは無しで作ってみることにしました。
必要に応じて、後から追加したいと思います。
テーブルにあわせてベンチも作っておくれ、と言われているので、
そちらにものちにトライしてみたいと思います。
◆カフェ板っていいな
天板は最初はSPFの1×8 とか 1×10とかにしようと考えていたのですが、
ホームセンターをうろうろしていたら、良さげな商品を見かけたもので今回使用してみました。
床ではなく天板に使用しても良い感じでした。
そもそもカフェ板って何よ?
という話になりそうですが、どうやらそういう商品?規格?っぽいです。
私が購入したのは、200mm幅、30mm厚、長さ2000mmくらいの杉板でした。
特徴は横がV字加工してあり、2枚を並べるとわりとピタっとはまってくれるという。
こ洒落たウッディなカフェの床板に使われているような、板みたいです。
◆強度について
今回、特に長手材に40mm×30mmの角材を使用したことについて、
強度的に大丈夫かな~と思っているところがあります。
本投稿は一アイデアとしてご参照頂き、ご自分で作成される際には自己責任にて検討・作成をお願いします。
◆材料費(参考)
0,360円:杉 角材(40mm×30mm) 2000mm 2本 6本束売りのうちの2本
1,050円:SPF材(2×4) 6フィート 3本
2,160円:カフェ板 2000mm 2枚
0,200円:ビスあれこれ(ざっくり計算)
0,200円:ワトコオイル少々(ざっくり見積もり)
0,350円:バターミルクペイント(水で薄めて使用) 少々(ざっくり見積もり)
------------------------------------------------
3,960円
[2020/08/03]
うろ覚えだったカフェ板の価格を購入したホームセンターで確認したので、更新。
1枚 1,500円 -> 1,080円
ネット通販で見かけるものより安かったです。
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 古い桶を男前なテーブル... |
内容 | 古い桶と古い水瓶の蓋(多分)をリメイクして小さなテーブルを作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 座卓をダイニングテーブ... |
内容 | 粗大ごみ置き場に捨ててあった座卓を拾ってダイニングテーブルにリメイクしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | DIY★サイドテーブル... |
内容 | ずっとパソコン用のテーブルが欲しいって思ってたので、DIYで作ってみました^^ |
作者 | |
---|---|
Title | 昇降テーブルを男前にリ... |
内容 | ごく普通の白の昇降テーブルを 憧れの 木のテーブルに リメイクです! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | リメイク・ミニテーブル... |
内容 | カインズさんのテーブルの天板部分を、手持ちの板で作製してリメイクしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 100円グッズでペット... |
内容 | 100円グッズで売っているものを組み合わせ ペット用のフードテーブルを作りました |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 削って、塗って、新品同... |
内容 | リビングで使っているカフェテーブル。水染みや子供たちの落書きで天板が汚れてきました。汚れを削り取ってオイルを塗り直し、天板を綺麗に直しました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ワゴンテーブル 再塗装... |
内容 | このマンションに引越した時に買ったワゴンテーブル。 以前はキッチンの作業台として使っていましたが 今の部屋になってからはダイニングテーブルとして利用しています。 |
作者 | |
---|---|
Title | シンプソンの金具でガー... |
内容 | シンプソンの金具とSPF材を用いて、ウッドデッキに置くためのガーデンテーブルとベンチを2脚作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | インダストリアル風なパ... |
内容 | 中古品で購入したガラステーブルを、インダストリアル風なパレットテーブルにしてみました |