DIY・手づくりを始めたきっかけ
2007年に、築30年の我が家を購入したのがキッカケ
いつかやってみたいDIY・手づくり
当面は、我が家のセルフリノベ完成
ひとこと
2007年6月に 初めての我が家を購入しました。
敷地面積 78坪
建坪 32坪
広さには満足ですが
築30年
物件を見に来た際はリフォームいれなくても住めるだろうと思っていましたが
いざ住んでみたら・・・・
ジャングルになってる庭
毎日毎日出没する 黒光りのあいつ
冷蔵庫を置いたら 床が抜けそうな台所
砂壁が毎日ポロポロ 降り注ぐ
ど素人 で ど貧乏な 新婚夫婦二人で
できるとこまで リフォーム やってきますっ!!
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
Step19 |
Step20 |
↑こうして見ると早いですが、住みながらの解体作業だったので なかなか進まなかったです。
でも頑張ったかいがあります。 広いリビングは、ステータスですもんね~?!(笑)
コメントを書き込むにはログインが必要です。
作者 | ![]() |
---|---|
Title | クッションレンガシート... |
内容 | 貼るだけでレンガ風の壁に見えるクッションレンガシート 100均のペンキを使って、リメイクしてみました 製品特有のテカテカ感も消え、リアル感アップ〜♫ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 二重窓DIYで暖房費を... |
内容 | 寒いのが苦手なので 冬になると自作の簡易二重窓を 取り付けてたのですが 床のヘリンボーン貼りの際 窓枠が干渉して取り外したのを機に オシャレな二重窓をつくってみました |
作者 | |
---|---|
Title | 端材で壁作り... |
内容 | 増えてしまった端材を利用して、作業部屋に可愛いパッチワーク風の壁を作りました。 |
作者 | |
---|---|
Title | 壁に開いた穴をオシャレ... |
内容 | ドアノブが当たって壁に穴が開いてしまっていたので、穴を補修しつつ、壁をオシャレに変身させてみました。 |
作者 | |
---|---|
Title | 壁にレトロな窓を付ける... |
内容 | 窓のない暗い洗面所の壁に窓を付けて、玄関ホール側の光を取り込めるようにしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 100均塗料で階段をア... |
内容 | 家じゅう漆喰計画中の我が家。階段ホールはとっても広いので漆喰を塗るにはちょっと大変。そこでアクセントクロス風に1面のみペイントしてアクセントクロス風に仕上げてみました。ティファニー風でお気に入りです |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 物置部屋からカフェ風に... |
内容 | 和室がいつの間にか物置部屋になってしまい これではもったいないとカフェ風になるようリホームに取りかかりました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 複数の石膏ボード片を使... |
内容 | 開いてしまった壁の穴。 ポスターを貼って隠していましたが、 ポスターよりマシになれば~、 ということでなんとなくの壁穴補修を試みました。 ちなみにあまり上手くは出来ませんでした。半分失敗例として。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 息子の部屋まるごと壁紙... |
内容 | 壁紙に隙間ができてしまったり、ウォールシールが剥がれて汚らしくなってしまったので、思い切ってひと部屋全部壁紙張り替えてリメイクしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ジプトーン天井に漆喰を... |
内容 | 窓がなく狭い洗面所のジプトーン天井。以前ペイントでセルフリフォームしていましたが、塗装が一部剥がれて、汚れてきました。そこで、別の部屋のDIYで使って余った漆喰を塗って、天井をきれいにしてみました。 |