DIY・手づくりを始めたきっかけ
ぶっちゃけ、最初は業者さんに頼むお金がなかったから;
「やってやれないことはない」という父の生き様から、どんどんエスカレートして、家族で石風呂まで作ってしまいました。
いつかやってみたいDIY・手づくり
こども部屋を作る!(かなり現実的)
ひとこと
「金はなくとも家は作れる!」という信念のもと、「家」を作り始めて早6年。自分たちの工夫がたくさん詰まった家を作り続けていたら、「新しい家族」というオマケもつきました。
理想の家ってカタチだけじゃない!家族そろって「あれや・これや」話し合ったり、ケンカしたりする時間が・・・本当の家作りだと思っています♪
現在は慣れない子育てに奮闘中ですが、新しい家族が快適に過ごせるためのスペース確保に向けて、着々と脳内計画進行中です!
Step1浄化槽を埋めた場所は、引越前、瓦礫の小山!が出来ていたところでした。 |
Step2(浄化槽入手♪ デカっ;) |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
引越した当初は、改装もたて込んでいて余裕が無い状態だったため、ユンボを何日もレンタルして穴を掘るくらいなら・・・と専門業者さんに頼もうと思っていたのです。申請関係も面倒だし、これぐらい楽させてもらおうかな・・・補助金も出ることだし・・・と。
しかし、見積りに来てもらって、頼むのは断念しました・・・。
配管は別で、穴を掘るだけの見積りだったのですが、見積り金額 数十万プラス浄化槽本体(定価65万円)にて・・・軽く100万オーバー! ・・・・ちーん(あえなく断念)無理。
フトコロに余裕はないが、体力と知力だけは有り余ってる我が家。
結局今回も、家族総動員にてスタートすることになりました。。。
作者 | ![]() |
---|---|
Title | お風呂の扉のゴムパッキ... |
内容 | カビ取り剤でゴシゴシしても取れない、折れ戸のゴムパッキンの隙間のカビ・・・ このゴムパッキンがDIYで交換できると知り、挑戦してみました!! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 換気扇フードのお色直し... |
内容 | 洗剤でゴシゴシして剥げてしまった換気扇フード。 年々ひどくなってきたので、塗装してお直ししてみました~! |
作者 | |
---|---|
Title | 流し台の底上げ... |
内容 | 流し台を90cmに底上げしました。 |
作者 | |
---|---|
Title | お風呂のコーキング... |
内容 | お風呂のコーキングをしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | トイレを格安でおしゃれ... |
内容 | 暗い空間である築20年の我が家のトイレ。壁紙の汚れ始めも気になりセルフリフォームを思い立ちました。白を基調にしたことで明るく過ごしやすい空間になりました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 心地よいキッチンへ... |
内容 | 使いやすくて収納たっぷり、手作りなナチュラルキッチン! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | お手入れ簡単!アイディ... |
内容 | 100均のガーディニングのフェンスや、突っ張り棒、不織布や、キッチンペーパーを使用!使いやすくお手入れ簡単キッチンに! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ダイニングテーブルも可... |
内容 | ダイニングテーブルに飾り棚を設けました。実用的に、見栄えも可愛く! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | トイレのクッションフロ... |
内容 | トイレをナチュラルな空間にしたくて、クッションフロアを貼り替えました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | トイレまるごとナチュラ... |
内容 | 調子の悪かったトイレを交換するのを機に、トイレ本体以外の内装のセルフリフォームに挑戦しました! まとめ編です。 |