DIY・手づくりを始めたきっかけ
子供の頃住んでいた家が築40年で古く、壁にペンキを塗って部屋が明るくなりよみがえったのがきっかけで、リフォームの楽しさを知りました。
いつかやってみたいDIY・手づくり
ドアにステンドグラスをはめ込みたいです。みなさんのDIYを見て勉強中です!
ひとこと
小さい頃、古くて狭い家に住んでいたので、よくかわいい窓と煙突のあるレンガのおうちの絵を書いていました。結婚して家を建て、小さい頃描いていた絵とは少し違うけれど、夢のマイホームを持って、今は自分の家が大好きです。DIYをするたびに益々家が大好きになるからDIYが好きです。みなさんのDIYを参考に、これからもっといろいろな作品作っていきたいと思います。
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
Step19 |
Step20 |
Step21 |
1×4材の板が3本余っていたので、何かに使えないかと考え、思いつきました。奥行がなさすぎるかなと思ったけれど、ちょうど隙間にぴったりのサイズに出来上がりました。
簡単にできると思って段取りあまり考えずに作りましたが、やはりそういう甘い気持ちでDIYすると、工程間違えて失敗します…何度も経験済みですが懲りません…
ペンキを鉄のナットにスプレーする時は、はじかないように、ミチャクロンなど、下地をしっかりした方がよいのかもしれません。
でも、ナットを塗るだけの為にミッチャクロンを購入するのはもったいないので、アイアンペイントを刷毛で塗っても良かったのかなと思います。
全ネジ棒の部分は黒板ペンキで塗ればはじかなかったかもしれません。
工程間違えなければ簡単DIYです!
いろいろ使ってみて、そして皆さんのDIYも参考にしながら、まだまだ勉強中です。
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ナチュラル「フラワーポ... |
内容 | 剪定した枝を使って、オシャレでナチュラルな「フラワーポット」を作ったよ。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ガラスケースを自分好み... |
内容 | 古いガラスケースを白く塗装して、ガラス面に文字も入れてみました。中には好きな雑貨をディスプレイしてます。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 流木キャンドルスタンド... |
内容 | 流木ってキレいな形していますよね~ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 押し花の作り方... |
内容 | 紅葉の押し花を作ろうと~ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ジャック・オー・ランタ... |
内容 | ハロウインですから~ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ☆洋書をつくる☆... |
内容 | 端材と英字のクラフト紙を使って洋書風にアレンジしてみました(^^) |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ステンドグラス風に挑戦... |
内容 | ダイソーで購入したガラス絵の具たちを使って、ステンドグラス風のものを作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | コルクボードでキーフッ... |
内容 | コルクボードのリメイク第2弾。 迷子になりやすい、自転車のキーフックを作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 流木アート... |
内容 | 流木アートに挑戦 やじろべえです |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 標本箱リメイク②... |
内容 | セリアで購入した100円の標本箱をリメイクしてみました、の第二弾です。 |