DIY・手づくりを始めたきっかけ
趣味のガーデニングに合った家にしたい そんな気持ちで
家中珪藻土を塗ったのがはじまりで DIYのとりこに・・・
いつかやってみたいDIY・手づくり
2階の4.5畳の部屋を仕上げる事と収納方法も考えて作って行きたいです。
ひとこと
趣味のDIYやガーデニングで毎日 楽しくてしかたありません
体は小さい方ですが 枠にとらわれず挑戦してみると
何とかなると実感しています。
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
物置になってしまった部屋を綺麗にしたくて 隣の部屋を手掛けた経験を生かしてふたたび挑戦しました。
窓側が北向きなので寒さ対策の為 発泡スチロールを貼ってみました。
遮熱断熱効果のあるガイナも余っていたので塗ってみました。
暑さ寒さの熱が伝わりにくくなるそうです。
足場板は普通の床材より厚みがあるので根太の太さで調節してます。
足場板は天然木なので多少伸び縮みするので 木と木のあいだにすきまを持たせました
(1ミリ〜2ミリ)
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ふすまに板壁風の壁紙を... |
内容 | 和室にある押し入れの襖に、板壁風壁紙を貼りました。さらに襖の木枠も白色に塗って、取っ手も白系のものに替えました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | キッチン キッチンパネ... |
内容 | キッチンの石こうボード(と一部、壁紙)まで貼り終えたので、次はキッチンパネルを貼りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | キッチン 壁作り... |
内容 | キッチンがとりあえず置けたので、お次は壁に石膏ボードを貼っていきます。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 出窓をイメチェン... |
内容 | 出窓の板部分を簡単にイメチェン出来るように、木材に色を塗って少しヤスリをかけたものを置いてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | *ルーバー扉をDIY*... |
内容 | 普通のトイレの窓を、ルーバー扉付きの窓に改造しました~(^3^)/ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ステンドグラス風に挑戦... |
内容 | ふたたびステンドグラス風にトライしました。 今度は応用して、『目隠し』を作ってみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 窓辺に棚をDIY... |
内容 | 以前 作った棚が必要なくなったので解体して、窓辺に飾り棚を作ってみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | リビングの壁壊し... |
内容 | キッチンとリビングの間の壁を、自分たちで解体しました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 寝室 砂壁ふさぎ... |
内容 | 毎日ポロポロ崩れてくる砂壁部分を、セルフリノベの手始めに とりあえずベニヤ板でふさぎました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | *光を取り入れる窓をD... |
内容 | ダイニングと廊下の間に大きな窓をつけて、光を取り入れられるようにしました♪ |