DIY・手づくりを始めたきっかけ
子供の頃住んでいた家が築40年で古く、壁にペンキを塗って部屋が明るくなりよみがえったのがきっかけで、リフォームの楽しさを知りました。
いつかやってみたいDIY・手づくり
ドアにステンドグラスをはめ込みたいです。みなさんのDIYを見て勉強中です!
ひとこと
小さい頃、古くて狭い家に住んでいたので、よくかわいい窓と煙突のあるレンガのおうちの絵を書いていました。結婚して家を建て、小さい頃描いていた絵とは少し違うけれど、夢のマイホームを持って、今は自分の家が大好きです。DIYをするたびに益々家が大好きになるからDIYが好きです。みなさんのDIYを参考に、これからもっといろいろな作品作っていきたいと思います。
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
Step19 |
Step20 |
Step21 |
Step22 |
Step23 |
Step24 |
Step25 |
Step26 |
Step27 |
Step28 |
Step29 |
Step30 |
Step31 |
Step32 |
Step33 |
Step34 |
Step35 |
Step36 |
Step37 |
Step38 |
Step39 |
Step40 |
Step41 |
Step42 |
Step43 |
Step44 |
Step45 |
Step46 |
Step47 |
Step48 |
Step49 |
Step50 |
洗面化粧台に家族4人分の化粧品関係が散らかり、見た目汚らしいのと掃除が大変でした。収納を作りたいと家族に提案したら、収納してしまったら使いづらいとの反対意見があったので諦めていました。でも汚さに耐えられず思い切って作ってみたら、家族もすっきりしたと大喜び!出しっ放しせずにきれいに使ってくれています。作ってよかったです。
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ウォールシェルフの作り... |
内容 | ナンバーフックが余ってたので、ウォールシェルフ作ってみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 手作り鏡... |
内容 | 手作り鏡を作りました。材料は、100均と廃材です。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 郵便ポスト... |
内容 | たけパパ(主人)が郵便ポストを作ってくれたので、お店の外につけてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 小さな洋書風 と トラ... |
内容 | SPF材の端材とアクリル絵の具、スタンプなどを使って、小さな雑貨を作ってみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 木製の小さなお家・・・... |
内容 | ダイソーの工作材料をおうちの形にカットして、アクリル絵の具で色を塗って、スタンプや切手などでおめかししてみました。それから、ワイヤーを加工して小さなクロスを作って付けました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | キッチンカウンターにD... |
内容 | キッチンカウンター上にリビング側からも使える、使い勝手のいい棚を作って設置してみました~~ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | DIYの棚でき上がりま... |
内容 | 今回はたてがたと横がた、色物とブラウン&ホワイトとテイストの違う棚を組み立ててみました♪ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 素人でもできた「手作り... |
内容 | 創業60年のじいじの眼鏡屋の半分をハンドメイドで溢れる雑貨屋にリフォームしました。 主人と2人素人ですが、なんとかお金をかけずにそれらしくなりました。 |
作者 | |
---|---|
Title | 夏休みの工作(貯金箱)... |
内容 | 下のチビの夏休みの宿題の自由研究。。。『お家型の貯金箱』のご紹介です。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | *木製カレンダー&シェ... |
内容 | 余った端材をあれこれ組み合わせて、木製カレンダーとシェルフを作ってみました~♪ |