DIY・手づくりを始めたきっかけ
長男の1歳の誕生日プレゼントに、手作りのカラーボックスをリメイクしたままごとキッチンをプレゼントしたことがきっかけです。
いつかやってみたいDIY・手づくり
椅子や机など、これからは少し本格的な方法での作り方を基本から勉強してみたいと思っています。
ソファーなんかも作ってみたいですね。
ひとこと
普段は、うららか☆ものづくりCafeというブログで、ゆっくりのんびり大好きなDIYやリメイクを 思いつくまま気の向くままに楽しんでいます。
よろしくお願いします(__)
IG→burubon_urrk
RoomClip→№1596979
Twitter→@burubon8
Step1春頃に頑張って作った発砲スチロールで作るレンガ風の壁。。。 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
Step19 |
Step20 |
Step21 |
Step22 |
Step23 |
Step24 |
Step25 |
Step26 |
Step27 |
Step28 |
Step29 |
Step30 |
Step31 |
Step32 |
Step33 |
Step34 |
Step35 |
Step36 |
Step37 |
Step38 |
Step39 |
Step40 |
Step41 |
Step42 |
Step43 |
Step44 |
春頃に頑張って作った発砲スチロールで作るレンガ風の壁。。。
面積が広くてなかなか大変でしたけど、できるだけ同じ色味になるように気を付けながら作りました。
しかし、その隣のスペースはもとの壁のまんま。。。
いつかは・・・って思っていたんですが、なかなかその日が来ませんで・・・(;´・ω・)
あるとき、壁を見つめていたら、ニッチみたいにちょっと奥行きのある棚があったら楽しいんじゃないかなと思い、デザイン画をメモりました。
そこで、材料が家にあればすぐに施工となります。
買わないとできないときは、後回しになってしまいます。今回は、家にあった材料でできたので、比較的どうするか考えてから、取り掛かりまでが早かったです。
実際に壁をくり抜いてニッチを作ってみたこともありますが、
意外に力作業で、全身が疲れたのを覚えています。
なんちゃってニッチではありますが、初めての人でもちょっと立体なフレームなどを飾るスペースになるのではないかと思っています。
作ったのは、暑い時期で、エアコンのない部屋で作業するのに、なかなかスイッチが入らず、間が空いたりもしましたが、不自然にもとの壁紙が見えていた部分が隠れて、ひとまとまりのレンガ風の壁になって大満足です♪
壁は、面積が広いので変えると部屋の雰囲気がごろっと変わります。
たまにお客さんなどあってお部屋を見られる機会があると8~9割の方がこのレンガ壁は褒めてくださいます。
そして、発砲スチロールで作ったレンガですよ。という話をするとほぼ全員の方がびっくりされます。
何かの参考になればうれしいです。
作者 | ![]() |
---|---|
Title | リビングのカーテン模様... |
内容 | 窓枠をブルーグレーに塗って、カーテンレールも付け替えて『パネルカーテン風』にしてみました~。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 小さな飾り棚をつけまし... |
内容 | 端材をカットして手持ちの水性塗料を塗って、リビングの一画に小さな飾り棚を作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | キッチンにもラダーラッ... |
内容 | キッチンの微妙な場所に置けて、いろいろ引っかけられるラダーラックを作ってみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 板壁&5連フック***... |
内容 | 板をカットして片面だけ塗って両面テープでとめました。その上に、雑貨屋さんで買った5連フックもつけましたよ。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | おんぼろ窓枠を大変身!... |
内容 | 飾り棚 兼 収納棚をつくったり新しい窓枠をつくったりして、古い和室の窓を大変身させました~! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 白い棚受けで棚を設置... |
内容 | ワトコオイルを塗ったSPF材の1×6と白い棚受けを使って、リビングとキッチンの間の壁に棚を設置しました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ダイニングの板壁を塗装... |
内容 | 黄色だったダイニングの板壁を、こげ茶に塗り替えました~ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ワインレッドの窓枠をD... |
内容 | アンティークのガラスをはめ込んだ、網戸 兼 窓枠を作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 玄関入口を学校の廊下の... |
内容 | 玄関入ってすぐの廊下の壁に、オイルステインを塗った腰壁を貼って、上の壁をグリーンにペイントして子供たちの作品を飾る場所に・・・。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 天蓋を取り付ける... |
内容 | ベッドの上に天蓋を取り付けてみました。 途中で失敗した箇所の修復工程も載せています☆ |