DIY・手づくりを始めたきっかけ
ぴったりサイズの家具は手作りしかない!
と 始めたDIY。
築18年で家の傷みも目立ってきたので、あちこちリノベしてます(*^_^*)
いつかやってみたいDIY・手づくり
壁にしっくいを塗りたいです~!
↓
できました♪
次は畳をフローリングにしたいです!
ひとこと
シャビー仕上げに憧れながら、私の作品はなぜかちゅるちゅる木肌の仕上がり~(^^ゞ
主人と好みが違うので。なかなか思うような部屋作りができませんが、楽しんで作ってます!
また少しずつ作品を見てやってくださいね~(*^_^*)
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
Step19 |
Step20 |
Step21 |
Step22 |
Step23 |
Step24 |
Step25 |
Step26 |
Step27 |
Step28 |
Step29 |
Step30 |
Step31 |
階段下の収納庫は押し入れのような空間で、L字の棚も使いにくいものでしたが、
収納する物に合わせて棚の高さを変えられるようになり大満足です(*^_^*)
思い切って改造しはじめたものの壁裏の水漏れ発見というアクシデントもあり、長くかかったリフォームでした。しかし、DIYしなかったら見つけられない水漏れを発見できてよかったです!
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ガラリ戸の塗り替え〜エ... |
内容 | ガラリ戸の塗り替えと取手のエイジング |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ソファのリメイク... |
内容 | 電気ストーブで焦がしてしまったソファのレザーに、板を貼ってリメイクしました。それから、ちょっとアンティーク風にするために、脚も取り替えました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 玄関の下駄箱扉のDIY... |
内容 | 玄関の下駄箱はテカテカのべニア仕上げでした 30年と言う年月で黄ばんだ状態・・・ そこへ薄いべニアにナチュラル塗装をして 両面テープと小さな釘で貼りつけました 天板にも少し厚みのある板を並べて固定 |
作者 | |
---|---|
Title | 玄関を男前な感じにリフ... |
内容 | 作り付けの玄関収納を思い切って外して、靴を飾りながら収納出来るように無印の食器棚を靴箱にしました。(旦那さんの要望で) 外した後は壁紙が貼っていなかったので、SPFで板壁を作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 和室から洋室へ... |
内容 | 和室を洋室っぽくしました! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | キッチンカウンターのリ... |
内容 | カウンターに板を貼って木の色に&カウンター上を黒板&マグネット壁に&カウンター下にティンプリントの壁紙を♪ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ホワイトからブルグレー... |
内容 | リビングの壁をペンキで塗りました |
作者 | |
---|---|
Title | ハンパなベニヤで扉のリ... |
内容 | ちいさなベニヤでパッチワークしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 子供部屋の照明をリフォ... |
内容 | 北欧風のペンダントライトをお庭の木をイメージしたライトにしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | チープなベニアでジャン... |
内容 | 廊下をセルフリフォーム中、他の扉をペイントしていたのですが 最後に残した扉は蛇腹扉。下駄箱のようにホワイトの板壁風にしようと思いましたが少し雰囲気を変えようと冒険しました |