DIY・手づくりを始めたきっかけ
ここにピッタリ合う棚が欲しい!でも探してもいいのが見つからない。探してないなら作ればいいじゃない?がキッカケ。
スッキリ収まった自分の思う棚ができて「ピッタリ!♪」にすっかりハマり、本格的に「自分の趣味」と言えるものになりました。
ハッキリ、いつごろからというのは覚えていませんが、小学生のころから、裁縫してリカちゃん人形の服を作ったりしてましたので、作るのはず~っと、好きなんだな( *´艸`)
いつかやってみたいDIY・手づくり
キッチン・トイレ・洗面所のリメイク!
玄関も下駄箱を増設したいし、部屋中、漆喰を塗りたい!!
庭もDIYで、自分の手でゆっくり作り上げていきたいです。
ひとこと
2013年、遅ればせながら雑誌「comehome!」に出会い、必死に集めて読み込み、ナチュラルなインテリアに憧れるように。
同じ主婦であるみなさんが、DIYで家の中をお気に入りのものでいっぱいにしてらっしゃるのを見て「こういうのいいなぁ…」と憧れるように。
その雑誌に出会うよりも前にDIYはしていましたが、家の中を自分でリフォームしていきたい、自分でもできるかもしれない、という気持ちにさせてくれた雑誌との出会いにより、DIY熱が上がりました。
これはこういう風に作る、ってのっている本も最近では増えてきましたが、枠にとらわれず、自分なりに考えて作ったものが、同じDIY好きさんの役にたてれば、共有できればと思い、こちらで公開しようと思いました。
オリジナルすぎて、部分的にしかお役に立てないかもしれませんが、時間をかけて考えて作ったものがほとんどです。
。
あなたのヒラメキのヒントになれば…と思います(*´ω`*)
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9![]() *もう少しわかりやすく* |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
Step19 |
Step20 |
Step21 |
Step22 |
Step23![]() *角材の付け方* |
Step24 |
Step25 |
Step26 |
Step27 |
Step28 |
Step29 |
Step30 |
Step31 |
Step32 |
Step33 |
Step34 |
Step35 |
息子たちが将棋をさすようになって1年半。
興味のあることは覚えも早く、先を読んでさすことができるようになってきたので、もう私には敵いませんが…。
借りた将棋の駒と盤を使っていたのですが、そんなに楽しいのなら、とまず駒を買ってあげました。
まだ盤がなく欲しいというので、作ってみてはどうか提案したところ「やってみる!」ということで、長男(6年生)と一緒に作ることにしました。
自分で作ったものを使うって、ちょっとテンション上がるの、私も知ってますから( *´艸`)
慣れない手つきで、ノコギリも取りあげたくなりましたが、なんとか切り終え、自分でマス目を引いて、もくもくと作業をしていく長男。
不器用なのでなかなか苦戦しましたが、一緒に作ったことも楽しかったのか、最後まで投げ出さずにやりきりました。
さすがに親の手助けが無いと難しいかと思いますが、子供は自分で作ったという満足感を得て、駒も片付くし「音がいい!」なんて自画自賛です。
駒と別々で持ち運ばなくていいからいい♪と喜んで使っています。
クランプなどを使用していますが、なくても本などを重しにすればボンドの密着度も違います。
大人が木材をカットしてあげて、ボンドを塗るなどの簡単な作業をお子さんにしてもらったりすれば安全に一緒に作れるかと思います。
カットに失敗して歪んでてもそれも味。
怪我に気をつけて一緒にトライされてはいかがでしょう♪
作者 | |
---|---|
Title | ドア交換しちゃう?... |
内容 | ドアノブの調子が悪く、古くなっていた部屋のドアを交換しました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ショップの看板♪... |
内容 | 知り合いの方から頼まれてショップの看板を作ってみました♪ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 障子の枠で「千本引き」... |
内容 | 解体マンションから出た障子を貰って、イベントで使う「千本引き」を手づくりしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | おしゃれなカタログでポ... |
内容 | おしゃれなカタログをこのまま捨てるにはもったいない !その前に一手間加えてポチ袋を作りましょう。 |
作者 | |
---|---|
Title | 目隠しルーバーをペイン... |
内容 | 部屋で家具を作ってると、どうしても制作途中の家具で部屋がゴチャついてしまうので、ルーバーラティスで目隠しをしてみました♪ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | *柱を付けてみました*... |
内容 | 使い道が見つからない木材があったので、リビングとダイニングの間に なんちゃって柱をつけてみました♪ |
作者 | |
---|---|
Title | スチールラックの目隠し... |
内容 | いらなくなったラティスや丸棒、100均のシャワーカーテンなどを使って、作業場の工具棚に『目隠し』を付けました♪ |
作者 | |
---|---|
Title | ハンドメイド家具プチリ... |
内容 | 以前作った本棚の下のスペースを、ゴミ箱のスペースにプチリフォームしました! |
作者 | |
---|---|
Title | ハンドメイド家具補修... |
内容 | 以前つくったハンドメイド家具の、開閉部分が調子悪くなってきたので補修しました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | *椅子のリメイク&タオ... |
内容 | 放置していた座面があったので、土台を作ってスツールとしてよみがえらせたのと・・・、息子の椅子を塗り替えました♫ おまけにタオルハンガーを作りましたよ♪ |