DIY・手づくりを始めたきっかけ
元々物を作るのが大好きだった。
いつかやってみたいDIY・手づくり
井戸掘り
ひとこと
マイペースで、基本的には記録も残さないDIYerですが、記録を残せたときには、こうやって投稿しようと思います。
読んで、「もっとこうした方がいいのに・・・」とか「ここはどうやったのかな?」などがあれば、コメントお願いします。
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
Step19 |
Step20 |
とても軽く、子どもたちが乱暴に扱うと壊れてしまいそうですが、本当に加工しやすく穴あけなども楽ちんなDIYでした。
素麺箱のリメイクをされている方が多いことにも納得です。
飾りつけや配置など、センスが試させるDIYは難しいなということもよくわかりました。
作者 | ![]() |
---|---|
Title | パイプ椅子を男前にリメ... |
内容 | 昭和な雰囲気のパイプ椅子、座面の布が擦り切れてしまったので、座面を外して板を貼って、男前な雰囲気にリメイクしました。 |
作者 | |
---|---|
Title | 古い椅子をフレンチ風に... |
内容 | パソコン机をペイントリメイクする予定でいます。それに合わせて、古い椅子も雰囲気が合うようにリメイクしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 取っ手を金属っぽくリメ... |
内容 | もともと古いたんすに付いていたプラスチックの取っ手を金属っぽくリメイクしてみました。 乾かす時間を除くと、とっても短い時間でできるお手軽簡単DIYです。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 破れ障子を和風モダンに... |
内容 | 甥っ子姪っ子が障子に穴を開けた後友達と呑んだ時盛大に穴を開けられて交換したかったのですが障子が下がって取り外せない状態で工夫してそのまま交換できるようにしました |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 簡単!布ガムテで木枠リ... |
内容 | 扉の木枠の色を変えたかったので、ガムテを使ってリメイクしました。 修繕修復、元に戻すことも可能なので、簡単にできるアイテムとしてガムテにしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | フローリングモップをカ... |
内容 | 普通のフローリングモップを、好きな色にチェンジしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | キャンドゥの粉物調味料... |
内容 | 今まで、瓶に入れてた小麦粉やパン粉等の粉物系・・・。 開けるのちょっと面倒だったりしてたんだけど、 キャンドゥでワンプッシュで開けれる粉物調味料入れを見つけてGET♪初めてラベルも自作してみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 100円SHOP木箱で... |
内容 | これまで ほぼ買ったままの状態で、リモコン入れとして使っていた木箱を端材を使って、ちょこっとJUNK風にリメイクしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 布張り椅子の張り替えと... |
内容 | 足のキャップ(?)が外れてグラグラして使えなくなっていた椅子の足を補修して、ついでに布も貼り替えました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 紙でリアルにカラボリメ... |
内容 | 簡単可愛い!紙でもリアルにリメイクできちゃいました。 |