DIY・手づくりを始めたきっかけ
いつかやってみたいDIY・手づくり
ひとこと
築13年になる建て売り住宅をマイペースで
少しずつリフォームしています。
Instagram → Haru.interior
Room Clip →Room No.830314
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
Step19 |
Step20 |
Step21 |
Step22 |
Step23 |
Step24 |
Step25 |
Step26 |
Step27 |
Step28 |
Step29 |
Step30 |
Step31 |
Step32 |
Step33 |
Step34 |
Step35 |
Step36 |
Step37 |
Step38 |
Step39 |
Step40 |
Step41 |
玄関のたたきにはもともと裏に接着剤が着いた四角いタイル柄のシートを
貼っていたのですがたたきが凸凹でしっかり接着されていなくて
玄関を歩く度に少しずつ剥がれて、何度もずれるし接着剤が隙間から出て来て
靴の裏がベタベタになり困っていました。
クッションフロアは硬いし大きくて敷くのが苦手だったので見て見ぬ振りを
してきましたがこのままではお客様が来た時に(めったに来ませんが 笑)
カッコ悪過ぎるので、久々のお客様が来る予定が出来たのをきっかけに
張り替えました。
壁紙はダイソーでリメイクシートが発売された頃にテンションが上がって
板壁ふうに貼っていましたが、時間がたって「あの時のテンションは
何だったんだろう…」と熱が冷めてしまい、本来の自分の好みの壁紙を
貼り直したい!と思いリメイクシートは全部剥がして貼り直しました。
作者 | ![]() |
---|---|
Title | バスサイン作りました... |
内容 | アンティークのバスサインを探しているのですが、 欲しい物が見つかるまで待てずに、 DIYしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | コンセントをリメイク... |
内容 | コンセントをイメチェン! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 備え付けの洗面台を劇的... |
内容 | 建売りで購入した家に、備え付けだった洗面台が好きではなく、思い切ってリフォームする事にしました! 憧れだったモザイクタイルで台を製作し、アンティーク風の洗面ボウルと蛇口に変更。とてもお気に入りです。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 冷蔵庫を隠す... |
内容 | 生活感のある冷蔵庫を隠して見ました♪ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 佐藤貴予美さん真似っこ... |
内容 | 大好きな佐藤貴予美さんのアトリエに憧れて、 何とか似ている物を作れないか、と10ヶ月もかけて作りました! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | アンティーク風トルソー... |
内容 | ずっと憧れていたアンティークのトルソー、 お金がないので、現行品をアンティーク風にしてみました。 |
作者 | |
---|---|
Title | キッチン壁をレンガ風に... |
内容 | 汚れが目立っていた白いクロスの壁に、レンガ風の壁紙を貼りました♪ 現状復帰できるようにマステ+両面テープで貼ってます。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 和室の子供部屋をナチュ... |
内容 | 畳も擦り切れ、襖には大きな穴が開き、サッシがむき出しの冷たい窓と障子、壁の色はくすんだ色で、なんともパッとしない子供部屋として使っていた和室を、DIY初心者の私が約3カ月かけてDIYで変身しました |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | キッチンカウンター上部... |
内容 | 夏に、黒板ボードを作ってカウンター上部の壁に貼っていましたが(写真2枚目)、これを取っ払って再リフォームしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 簡単!クリスマスリース... |
内容 | 100円ショップで買ったリースに自然素材を使って飾り付けました。 何の変哲もないリースが、素敵なクリスマスリースに大変身しましたよ。 |