DIY・手づくりを始めたきっかけ
安くて気に入ったデザインのものってなかなかない→じゃあ作るか!という安易な発想で始まりました。
いつかやってみたいDIY・手づくり
いい雰囲気の古民家を一軒まるごとリフォームしてみたい!
ひとこと
マイペースで のんびりとしか
できませんが 何かしら つくって
いきたいです
ヘタでも ものをつくることが
好きなのです
DIYは万年初心者ですが
よろしくお願いします!
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
Step19 |
Step20 |
Step21 |
Step22 |
以前にTVボードを作った際に余った板を使いたくて、なんとかその範囲で出来る物をと考えました。
理想はもっと凝ったものを作りたかったのですが、余り板をどう活用するかを考えて作るのも楽しかったです。
今回は少し手惑いましたが、失敗しても解決することができたので満足感と達成感がとても大きいです。
また、出来る範囲で家にあう物を作ることができるのは DIYの醍醐味だと改めて思いました!
これでやっと、キッチンの使い勝手が良くなりました。
ちなみにダッチオーブンは、パンを焼くために使っています。自家製パン、なかなか美味しいです!
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 食器棚をナチュラルな感... |
内容 | リサイクルセンターのプレゼント企画で当選して、無料で戴いた古い食器棚。。。思い切って、ナチュラルな感じにリメイクしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ワインボックスを使った... |
内容 | ダイニングの飾り棚を収納にするために、ワインボックスを使って引き出しを作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ¥100均の木箱で作っ... |
内容 | 机の上置きにするために、¥100均の既製の木箱を使って引き出しを作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 玄関の灯油タンクを隠す... |
内容 | もうすぐ夏ですが、冬に活躍した石油ファンヒーター。 灯油のポリタンクって置くところに困るので 上手に隠す事にしました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | ファブリックパネルにな... |
内容 | 見せて収納出来るアクセサリーボードです! コルクボードに生地を敷き、取り外し出来るDIYしたフレームをかぶせます! 柄の生地を入れ替えてファブリックパネルにも変身します♥ |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | クローゼット一体型のT... |
内容 | 既製のTV台で欲しいものがなかったため、自分で作る事にしました。 ついでに、クローゼットや文房具、DVDなどを収納できる棚も一体型で作りました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | もったいないスペースに... |
内容 | 階段の上り口(?)のスペースがけっこう広くてもったいないので、 スリムな棚を設置しました! |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 大人になっても使えるお... |
内容 | リビングに溢れかえる息子のおもちゃを収納するおもちゃ棚を制作しました。おもちゃを卒業した後でもずっと使える様に、デザインを子供っぽくせずおしゃれな感じのデザインに仕上げました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 壁面シューズラック... |
内容 | 玄関にシューズラックを作りました。 空間を狭くしたくなかったので、壁面にダボレールを設置、棚受け金具に杉板の足場材をつけて、最小限の奥行でスッキリさせました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 洗剤をかわいく収納... |
内容 | 毎日使うものだから、取り出しやすくて見せる収納にしたくて、セリアの容器とスプーン、プレートで簡単リメイク♪ |