DIY・手づくりを始めたきっかけ
趣味のガーデニングに合った家にしたい そんな気持ちで
家中珪藻土を塗ったのがはじまりで DIYのとりこに・・・
いつかやってみたいDIY・手づくり
2階の4.5畳の部屋を仕上げる事と収納方法も考えて作って行きたいです。
ひとこと
趣味のDIYやガーデニングで毎日 楽しくてしかたありません
体は小さい方ですが 枠にとらわれず挑戦してみると
何とかなると実感しています。
Step1 |
Step2 |
Step3 |
Step4 |
Step5 |
Step6 |
Step7 |
Step8 |
Step9 |
Step10 |
Step11 |
Step12 |
Step13 |
Step14 |
Step15 |
Step16 |
Step17 |
Step18 |
物置になってしまった部屋を綺麗にしたくて 隣の部屋を手掛けた経験を生かしてふたたび挑戦しました。
窓側が北向きなので寒さ対策の為 発泡スチロールを貼ってみました。
遮熱断熱効果のあるガイナも余っていたので塗ってみました。
暑さ寒さの熱が伝わりにくくなるそうです。
足場板は普通の床材より厚みがあるので根太の太さで調節してます。
足場板は天然木なので多少伸び縮みするので 木と木のあいだにすきまを持たせました
(1ミリ〜2ミリ)
作者 | |
---|---|
Title | 有孔ボードで、ディスプ... |
内容 | カウンター横の白い壁を、ディスプレイできるカッコイイ壁にしたくて、チャレンジしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | レトロ風十字窓... |
内容 | ダイニングの窓枠を杉板とSPF材で覆って、飾り棚にもなるレトロ風な十字窓にしてみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 収納扉をアトリエ風に... |
内容 | ロフトの部屋にある私の部屋を アトリエ風におしゃれにしたくって 床も壁も張替えたけど一番のお気に入りはだんな様と作った 不便だった物置扉を 大きく広げて使いやすくおしゃれにしたことです。 |
作者 | |
---|---|
Title | 男前!?カーテンボック... |
内容 | お気に入りでなかったカーテンレール。 ステンシルした木材で、カーテンボックスを作って隠してみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | おうち丸ごとDIY築5... |
内容 | 実家の離れにあった築53年のお家。約20年間物置になっていました。この寂しげなお家を、今回DIYで再生します。昭和の香りがする部分を残しながらナチュラルに仕上げたいと思います。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 窓に飾り棚... |
内容 | 殺風景な窓に変化を与えたくて、小物を飾る棚を付けました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 天井のシミを簡単におし... |
内容 | 以前雨漏りでできてしまった天井のシミをおしゃれに隠してみました。 |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 扉を壁に... |
内容 | 台所から浴室へ繋がっている扉と廊下から浴室へ2カ所入る場所があり あえて台所からは入れないように扉をはめ殺しにして壁にしました |
作者 | ![]() |
---|---|
Title | 引き戸を可愛く☆... |
内容 | キッチンの引き戸を可愛くしたくて☆ |
作者 | |
---|---|
Title | 玄関をイメチェン... |
内容 | 築13年、だんだんと壁紙の汚れが目立ってきました。 特に玄関に選んだ壁紙は手垢が付きやすく、汚れていました。 壁紙張り替えと思ったんですが、壁紙の上から塗れるペンキで明るく洋風にしました~ |